
新宿オンライン校
かさいゆう子(かさいゆうこ)
対応地域:オンライン(zoom)新宿関東エリア
|
Effective communication within the family changes the future of our children.
子どもたちの未来は、親子の会話で変えられる!
子どもたちが自ら夢を描いて実現できるミライ、
自分を自由に表現できるミライ、
自分にしかできないことを見つけてやり遂げられるミライ、
自由でグローバルなミライ、
を想像したらワクワクしませんか?
たくさんの親子に愛のある(英)会話を届け、“子どもたちに手渡したいミライ”
を創っていくことが、アットホーム留学ティーチャーとしての私の使命です。
ゆう先生の3ヶ月間の軌跡
-
ティーチャーになったきっかけ・感想
アットホーム留学との出会いは約4年前。
3歳になった息子を英会話教室に通わせ始めたものの、
40分のクラスの間座っていられない、
先生の話を聞けない状態が続き、この子には無理なのかもしれない…と思っていた時に、たまたまアットホーム留学のことを知り、
メルマガ購読とつうしんこうざ受講を同時に始めました。始めてはみたものの、
「このやり方であってるのかな?」という不安と、
息子にも大きな変化が見られず行き詰まりを感じていた頃、
マキ先生の個別相談を受けることになりました。そこで、
「我が家のこれからは息子がカギを握っている。
息子の中に全てのヒントが詰まっている」
ということに気づかされ、、、他人任せではなく、自分が主体的に、
子育てにも英語にも取り組んでみようと、
しつもん力セミナーを受講することにしました。私自身英語は苦手だし、時間はないし、
息子と何を話したのかをあっという間に忘れる…でも4ヶ月間、息子との会話を必死に記録していくうちに、
あいづちを打つしかできなかった私が、何往復も会話をして、
どんどん話を発展していけるようになっていました。しつもん力セミナー・アイデア力セミナーと受講し、
息子の興味に寄り添ってみたら、
どんなことが好きで、
どんなアイデアを持っていて、
どうしたら彼が彼らしくいられるのか、
今まで気づかなかったことが見えるようになり、
息子との会話が「楽しい!」に変化しました。
「親子の(英)会話」で親子の時間の過ごし方や
親子関係そのものが変化することを体感したのです。ティーチャー募集のお知らせがあった時は、
すでにシングルマザーになることを決めていたので、
これから息子と一緒に過ごす時間をどうやって濃密にしようか、
彼らしさを伸ばすにはどうしたらいいか、
を考えた時にティーチャーのお仕事はとても魅力的でした。説明会でお話を聞いているときは、フルタイムで働いているし、
すでに毎日時間に追われてギリギリだし、
英語もペラペラ話せるわけでもない、
人前で話すのも得意ではないし、と
「諦める理由」ばかり考えていました。でも、帰りの電車の中で、
ティーチャーになった自分と、
その隣にいる息子の姿をイメージしたら
「ワクワク!」したんです。だから「やろう!」と決めました。