13歳と7歳の女の子のママ、
かずえさんが、
親子の会話が英語の教材になる!
子どもたちの「英語力」がぐん!と伸びる
ママ・パパの「しつもん力」セミナーを
再受講したご感想をくださったので
ご紹介させていただきます。
今回のセミナーテーマを再受講して感じた事・気付いた事
ウォームアップでのシェアにとても納得。
時間と余裕がないのにタスクが多すぎる。
ティーチャーとしてもっと心の整理整頓を
しよう!と感じました。
5分でできる心の切り替えスイッチ、
たくさんストックしておきます。
受講生さん同士で自分ごとにとらえて
How was your day? を
マイホームスタイルに取り入れている
事例がたくさんあり、
共に学ぶ人がいるって素晴らしいと
感じました。
セミナー内で印象に残ったことと、その理由
どのプレゼンにも良さがあり、
親子の愛を感じました。
子どもの事を大切に考えていないママはいない!
Sさんの糸巻きの歌、小さい子向けで
9歳だからつまらないの先入観を
なくしたらとても楽しめた話。
何歳だからではない!という話。
目の前の子ども自身に寄り添っていけばよい
がよくわかる事例でした。
日々の生活に取り入れたい!と、心新たに決めたことと、その理由
前置詞の絵を子ども達と一緒に書いて遊ぶ
→やろう!とその気にならないと
なかなかできないけれど、
好きなキャラクターなどを使いながら
話をしてみよう!
いろんな表現を見て聞いて動いて身につけよう!
Vivid verbと前置詞と組み合わせた言葉、
これはもう使って覚えるしかない!ので
どんどん生活の中で意識していく。
何度受講しても、
たった3時間のセミナーで、
たくさんの学びや気付きを得られる
しつもん力セミナーって?
興味がおありの方は、
コチラから↓↓
しつもん力セミナーって?
英語×子育て=
しつもん力があれば無限大の可能性!
しつもん力セミナーを
もっと詳しく知りたい!方は
▷▷今すぐこちらをチェック◁◁
無料音声メルマガ登録
アットホーム留学そのものを知りたい!
普段の親子の会話に英語を取り入れたい!
という方は、
今すぐ
無料「音声」メルマガにご登録ください。
(ezwebの場合は、HTMLメールが送れない可能性がありますので
パソコンのアドレスをおすすめいたします。)