14歳と11歳の男の子のママ、
Kazuyoさんが、
親子の会話が英語の教材になる!
子どもたちの「英語力」がぐん!と伸びる
ママ・パパの「しつもん力」セミナーを
再受講したご感想をくださったので
ご紹介させていただきます。
今回のセミナーテーマを再受講して感じた事・気付いた事
お家の環境を整える効果。
まだまだ整えたいところがあるので、
整えていきたいと思います。
子ども達にも再受講して
思い出した表現を使いながら、
改めて伝えていきたいと思いました。
セミナー内で印象に残ったことと、その理由
最後のプレゼンで、
「結果」や「正解」を求めすぎない、
急がない、「今できるようになること」が
本当に大切なことなのか、
という内容が印象に残りました。
親として、子どもの成長を望むあまり、
「早く」「正しく」「できる」ようになる
ことをつい追求したくなりますが、
そればかりを追求していると、
間違いを許せなくなり、
いつまでもクリアすべき課題が
終わらない状態になってしまいます。
子どもは自分で成長する力を持っているので、
それを信じて待つ姿勢が何より大切だと思いました。
日々の生活に取り入れたい!と、心新たに決めたことと、その理由
上記に関連して、
「子どもにとって絶対的な味方になる」
という言葉も素敵だなと思ったので、
この言葉を心に留め、
子どもが日々成長していることや
がんばっていることを認め、
できていないところを指摘する「敵」ではなく、
認めて応援できる「味方」の存在でいることを
意識して過ごしたいと思いました。
何度受講しても、
たった3時間のセミナーで、
たくさんの学びや気付きを得られる
しつもん力セミナーって?
興味がおありの方は、
コチラから↓↓
しつもん力セミナーって?
英語×子育て=
しつもん力があれば無限大の可能性!
しつもん力セミナーを
もっと詳しく知りたい!方は
▷▷今すぐこちらをチェック◁◁
無料音声メルマガ登録
アットホーム留学そのものを知りたい!
普段の親子の会話に英語を取り入れたい!
という方は、
今すぐ
無料「音声」メルマガにご登録ください。
(ezwebの場合は、HTMLメールが送れない可能性がありますので
パソコンのアドレスをおすすめいたします。)