5歳男の子のママ、
柿沼 沙耶香さんが、
親子の会話が英語の教材になる!
子どもたちの「英語力」がぐん!と伸びる
ママ・パパの「しつもん力」セミナーを
再受講したご感想をくださったので
ご紹介させていただきます。
今回のセミナーテーマを再受講して感じた事・気付いた事
シソーラスで英単語を
関連づけて覚えていくことの大切さ。
日本語でも似た言葉をリンクさせて知っていくのと、
同じプロセスを英語でもたどる必要がある。
大変でもそれが近道。
言葉を習得する方法として、
何度も使うというのが大事。
使用頻度が高いものを覚えていく。
セミナー内で印象に残ったことと、その理由
子どもは褒めれば伸びる。
そして、どのママも「ジャッジ」してしまう自分に
気が付いて変わりたいと願っていること。
英語の使うシチュエーション、シーン、
環境を決めてしまって、
とにかく使うことを念頭において生活する。
(明日はこの単語!という感じ)
記録することで、子供の発言を客観的にみて、
自分の発言をブラッシュアップしていける。
家族の参加こそ、
有無に限らずアットホームスタイルになる。
○○しなければという思い込み、
縛りが会話によって除ける。
親も1人の人間で、
迷うもあるんだよと見せるのは大事なこと。
日々の生活に取り入れたい!と、心新たに決めたことと、その理由
ママのプレゼンを聞いて、
記録の大切さを再確認!再開したいと思った。
明日この英語を使うと決めて
翌日を迎えるというのは実践したい。
子どもたちが褒めて欲しい、
自分をみて欲しいと思っていて、
それを感じ取っているママが
たくさんいるんだなーと思った。
どもたちは愛情を貯めておけるコップが小さいから、
なんどもママに「褒めて」「好きって言って」
と声をかけるんですね。
毎日、英語で「大好き」を伝え続けたら
1年で365回LOVEを浴びることができて、
友だちや他の人にも
LOVEを伝えられる子になって欲しいなと思いました。
何度受講しても、
たった3時間のセミナーで、
たくさんの学びや気付きを得られる
しつもん力セミナーって?
興味がおありの方は、
コチラから↓↓
しつもん力セミナーって?
英語×子育て=
しつもん力があれば無限大の可能性!
しつもん力セミナーを
もっと詳しく知りたい!方は
▷▷今すぐこちらをチェック◁◁
無料音声メルマガ登録
アットホーム留学そのものを知りたい!
普段の親子の会話に英語を取り入れたい!
という方は、
今すぐ
無料「音声」メルマガにご登録ください。
(※Gmail、Yahoo等の無料メールをご使用の場合「迷惑メールフォルダ」に入ってしまう可能性がござい
ますので、メール設定で「@at-home-study.com」のメール受信許可等あらかじめご対応くださいませ。
※ezwebは「文字化け」の可能性があり登録は推奨しておりません。)