4歳女の子のママ、
後藤美津子さんが、
親子の会話が英語の教材になる!
子どもたちの「英語力」がぐん!と伸びる
ママ・パパの「しつもん力」セミナーを
再受講したご感想をくださったので
ご紹介させていただきます。
今回のセミナーテーマを再受講して感じた事・気付いた事
娘には好奇心を持って自分の好きなものを見つけてほしい!
と思っていますが、それにはまず、
私が好奇心を持って、
やりたいことをやっている背中を見せることが
大事だなと改めて思いました。
「誰よりも無知であれ」
という言葉が心に響きました。
単語の増やしかたをまた再確認しました。
シソーラス辞典が眠ってしまっていたので
娘と楽しみながら活用していきたいと思います。
セミナー内で印象に残ったことと、その理由
自分が英語を学ぼうとおっしゃっていた方に、
確かにそうだな、私も!と思いました。
子どもにできるようになってほしいけれど、
まずは自分だな。
いずれ一緒に学べるような自分になっていようと思います。
なかなか思ったように進まなくても、
ハードルを下げて誉めてあげる。
そして、楽しく!というのが大事で、
自分自身も、本末転倒にならないように、
目指すところをしっかりイメージしようと思いました。
言葉は何度も聞いてやっと出てくるもの。
だから、アウトプットがなくてもへこまずに、
声をかけ続けていきたいなと思います。
日々の生活に取り入れたい!と、心新たに決めたことと、その理由
親子で楽しむ!
これが1番だという思いがおろそかになっていたので、
いかに楽しむか考えて過ごしていきたいと思います。
五感が大事ということで、
今日、娘が帰ってきたら、
まず嫌いな音を聞いて、
それを把握したいなと思います。
何度受講しても、
たった3時間のセミナーで、
たくさんの学びや気付きを得られる
しつもん力セミナーって?
興味がおありの方は、
コチラから↓↓
しつもん力セミナーって?
英語×子育て=
しつもん力があれば無限大の可能性!
しつもん力セミナーを
もっと詳しく知りたい!方は
▷▷今すぐこちらをチェック◁◁
無料音声メルマガ登録
アットホーム留学そのものを知りたい!
普段の親子の会話に英語を取り入れたい!
という方は、
今すぐ
無料「音声」メルマガにご登録ください。
(ezwebの場合は、HTMLメールが送れない可能性がありますので
パソコンのアドレスをおすすめいたします。)