6歳男の子のママ、
いのうえめぐみさんが、
親子の会話が英語の教材になる!
子どもたちの「英語力」がぐん!と伸びる
ママ・パパの「しつもん力」セミナーを
再受講したご感想をくださったので
ご紹介させていただきます。
今回のセミナーテーマを再受講して感じた事・気付いた事
前置詞は奥深いなと思った。
イメージがつかめると、別のものへのアレンジも
楽しく考えながら会話できそうな気がする。
物の位置を伝える会話は、
日常で何度もするからこそ、
数稽古になるので今後もたくさん使っていこうと思った。
セミナー内で印象に残ったことと、その理由
4ヶ月間の親子の会話を通して、
5W1Hをもじって、
5B1H
(5つのびっくりと平和な会話ができるようになった)と
伝えていた方が印象的だった。
子供の言葉に寄り添い、否定でなく、
まずは受けて入れてみることで、
続かなかった会話が続くようになった変化に感動した。
また、子供に寄り添えると、
子供からの何かしらのサインが出てくることも、
親子の英会話だからこその変化だと思った。
日々の生活に取り入れたい!と、心新たに決めたことと、その理由
ママたちの子どもへの寄り添い方が
とっても素敵だなと思った。
それぞれ違う中で、今できることは何かを考え、
工夫されていることに感化された。
私自身も、常に、できないことではなくて、
どうしたらできるか、どうしたら楽しめるか、
をもっともっと大切にしながら
息子との会話を楽しみ続けたいと思った。
何度受講しても、
たった3時間のセミナーで、
たくさんの学びや気付きを得られる
しつもん力セミナーって?
興味がおありの方は、
コチラから↓↓
しつもん力セミナーって?
英語×子育て=
しつもん力があれば無限大の可能性!
しつもん力セミナーを
もっと詳しく知りたい!方は
▷▷今すぐこちらをチェック◁◁
無料音声メルマガ登録
アットホーム留学そのものを知りたい!
普段の親子の会話に英語を取り入れたい!
という方は、
今すぐ
無料「音声」メルマガにご登録ください。
(ezwebの場合は、HTMLメールが送れない可能性がありますので
パソコンのアドレスをおすすめいたします。)