年長・男の子のママ、
いのうえ めぐみさんが、
親子の会話が英語の教材になる!
子どもたちの「英語力」がぐん!と伸びる
ママ・パパの「しつもん力」セミナーを
再受講したご感想をくださったので
ご紹介させていただきます。
今回のセミナーテーマ(交渉)を再受講して感じた事・気付いた事
プレゼン途中のマキ先生からのイルカの話が
印象的でした。
どんな感触なのか、という質問でしたが、
確かに先に感想を言ってしまうと
そのイメージになってしまうという言葉が
しっくりきました。
言わずに考えるから個性が生きる。
それを共有し合える。
その楽しさをもっと作っていきたいなと思いました。
それから、Are you listening? について。
子どもはこちらの話が本当に聞こえておらず、
返事がない。
でもそう思えないママは
イライラしてしまうという状況の話。
いつも必要なのは、会話だなぁと思いました。
遠くから出なく、近くで、そばに行って話す。
ただこれだけのことだけど、とても大事なこと。
それを怠らずに目を見てしっかり
コミュニケーションをとることを
忘れないでいたいなと思いました。
セミナー内で印象に残ったことと、その理由
「非言語コミュニケーションを
大切にしていきたい」という話は、私自身も
大切にしていきたいなと思えました。
声のトーンや表情から子どもたちへ伝わることって
とても大きいと思います。
だからこそ、言葉はもちろん、伝え方はこれからも
意識して磨いていく中で、
非言語コミュニケーションも
大事にしていきたいなと思いました。
また、
「名前のないものに名前をつけてみるゲーム」は
とってもユニークでおもしろいなと思いました。
ママも考えてみるようになった変化が
お子さんとの会話の楽しさに
つながっているなぁと思いました。
何度受講しても、
たった3時間のセミナーで、
たくさんの学びや気付きを得られる
しつもん力セミナーって?
興味がおありの方は、
コチラから↓↓
しつもん力セミナーって?
英語×子育て=
しつもん力があれば無限大の可能性!
しつもん力セミナーを
もっと詳しく知りたい!方は
▷▷今すぐこちらをチェック◁◁
無料音声メルマガ登録
アットホーム留学そのものを知りたい!
普段の親子の会話に英語を取り入れたい!
という方は、
今すぐ
無料「音声」メルマガにご登録ください。
(※Gmail、Yahoo等の無料メールをご使用の場合「迷惑メールフォルダ」に入ってしまう可能性がござい
ますので、メール設定で「@at-home-study.com」のメール受信許可等あらかじめご対応くださいませ。
※ezwebは「文字化け」の可能性があり登録は推奨しておりません。)